11月以降
のレッスンスケジュール
☆やさしいフロ~ヨガ(本厚木駅)
11/1 15:15~小鮎公民館集会所★★★
11/15 15:15~南毛利公民館 和室★★★
12/6 15:15~小鮎公民館集会所★★★
12/20 14:20~小鮎公民館 和室★★★
11/13,20,12/4,12/18 19:00~20:15厚木南公民館 和室★

ゴロゴロ、ゆる~いヨガです。
★★★は体強化のポーズにもチャレンジしていきますよ♪
リモート、事務仕事、その他もろもろで固まった体と心をほぐしていきましょう。
ヨガ初心者OKです。
一緒に体を元気にしましょう♪
参加者希望の方はお問い合わせくださいませ。
↓↓↓↓↓↓
karadamake@gmail.com
入会金なし
1回参加費 1,000円
(10回参加で1回おまけのポイントカード作りました
)
※8名定員制です。参加ご希望の方ご連絡くださいませ。
※随時見学体験できます。
※検温、マスク装着、手洗い等自己管理をしっかり行いご参加ください。
※ケガ等は自己責任となりますので、無理なくポーズと向き合ってくださいませ。

★サークル、出張レッスン
厚木 海老名、綾瀬、藤沢の県央エリアで受け付けています。
★YOGA
★FLOW YOGA
☆体メイク(筋トレ、ダンスエクササイズ他)
♡社交ダンス
サークルレッスンは3名様より受け付けております。
レッスンプログラム、日時場所、レッスンフィーはお問いあわせ下さい。ご相談させていただきます。
お問い合わせ、ご予約は下記メールにてお願いいたします

↓↓↓↓↓↓
karadamake@gmail.com
★yoga&dance de 体make!
★御所見サークルⅡ
日時:第2(火) 第4(火) 15:15~16:30
場所: 仲良し砦 ホール(藤沢市用田)
会費1000円(1回)
★kaori's yogaサークル
★キキサークル
毎週金曜日 19:00~20:00
場所:仲良し砦 ホール
月会費:3000円
★毛利台サークル
第2、第4水曜日 15:00~16:15
場所:毛利台憩いの場 ホール
会費:1000円(1回)
▼ランキングに参加しています☆応援クリック宜しくお願いします♪▼

のレッスンスケジュール
☆やさしいフロ~ヨガ(本厚木駅)
11/1 15:15~小鮎公民館集会所★★★
11/15 15:15~南毛利公民館 和室★★★
12/6 15:15~小鮎公民館集会所★★★
12/20 14:20~小鮎公民館 和室★★★
11/13,20,12/4,12/18 19:00~20:15厚木南公民館 和室★

ゴロゴロ、ゆる~いヨガです。
★★★は体強化のポーズにもチャレンジしていきますよ♪
リモート、事務仕事、その他もろもろで固まった体と心をほぐしていきましょう。
ヨガ初心者OKです。
一緒に体を元気にしましょう♪
参加者希望の方はお問い合わせくださいませ。
↓↓↓↓↓↓
karadamake@gmail.com
入会金なし
1回参加費 1,000円
(10回参加で1回おまけのポイントカード作りました

※8名定員制です。参加ご希望の方ご連絡くださいませ。
※随時見学体験できます。
※検温、マスク装着、手洗い等自己管理をしっかり行いご参加ください。
※ケガ等は自己責任となりますので、無理なくポーズと向き合ってくださいませ。

★サークル、出張レッスン
厚木 海老名、綾瀬、藤沢の県央エリアで受け付けています。
★YOGA
★FLOW YOGA
☆体メイク(筋トレ、ダンスエクササイズ他)
♡社交ダンス
サークルレッスンは3名様より受け付けております。
レッスンプログラム、日時場所、レッスンフィーはお問いあわせ下さい。ご相談させていただきます。
お問い合わせ、ご予約は下記メールにてお願いいたします


↓↓↓↓↓↓
karadamake@gmail.com
★yoga&dance de 体make!
★御所見サークルⅡ
日時:第2(火) 第4(火) 15:15~16:30
場所: 仲良し砦 ホール(藤沢市用田)
会費1000円(1回)
★kaori's yogaサークル
★キキサークル
毎週金曜日 19:00~20:00
場所:仲良し砦 ホール
月会費:3000円
★毛利台サークル
第2、第4水曜日 15:00~16:15
場所:毛利台憩いの場 ホール
会費:1000円(1回)
▼ランキングに参加しています☆応援クリック宜しくお願いします♪▼

NO.4 ウッターナアーサナ(Uttana-asana) 立位の前屈
「背面にエネルギーを入れていきます。」

下まで手が届いたら、両手のチョキ
の手をくっつけて、足の親指握ってみよう。
もっと、大地に近づくよ
~立位の前屈への導き~
①タダアーサナから両手を広げ息をいれ、頭上で合掌します。
②両手を肩幅に広げて、両手にエネルギーを入れながら前屈していきます。両手は、膝でも、足首でも大丈夫です。息を吐きながらおなかに力を入れます。おなかぺちゃんこにして、さらに呼吸を深めます。
両手は大地へ、さらに余裕があれば指先をかかとの方に向け、かかとの先へ手を歩かせていきましょう。
③息を吐ききり自分の最大のウッターナアーサナを味わいます。指先かかとのほうへ向けている人は元の向きに直し、息を吸って両手にエネルギーを入れながら起き上がってきます。背面に入れたエネルギーもキープしながら頭上で合掌に戻していきます。
④息を吐いて両手をサイドの下ろして、タダアーサナに戻ります。
NO.5 アルダウッターナアーサナ(Ardha-Uttana-asana) 半分の立位の前屈

「指先をちょこんと大地につけて、お膝が曲がってもいいですよ。
第3の目でしっかりと前を向いていきましょう。」
~立位の前屈と半分の立位のFLOWへの導き~
①タダアーサナから両手を広げ息をいれ、頭上で合掌します。
②両手を肩幅に広げて、指先にもエネルギーを入れながら前屈していきます。両手は、膝でも、足首でも大丈夫です。息を吐きながらおなかに力を入れます。おなかぺちゃんこにして、さらに呼吸を深めます。
両手は大地へ。膝を曲げても良いので、指先伸ばして大地にちょこんとつけていきます。
③息を入れながら胴体を起して第3の目、眉間の間を正面にむけていきます。恥骨とへその間を出来るだけ離します。でも、しっかり「おなかのバンダ」をして、腰を反らせすぎないように気を付けます。
④息を吐ききり、もう一度最大のウッターナアーサナを味わいます。息を吸って両手にエネルギーを入れながら起き上がってきます。背面に入れたエネルギーもキープしながら頭上で合掌に戻していきます。
⑤息を吐いて両手をサイドの下ろして、タダアーサナに戻ります。
NO.6 パーダハスタアーサナ(Padahastasana) 輪のポーズ
もっとエネルギーを体中に循環させるには、手の甲を大地につけるようにして足の裏のしまっていこう。
たっぷりと呼吸して、エネルギーで満たしていこう
①タダアーサナから両手を広げ息をいれ、頭上で合掌します。
②両手を肩幅に広げて、両手にエネルギーを入れながら前屈していきます。両手は、膝でも、足首でも大丈夫です。手と足を結び、プラーナの循環を意識しながら呼吸を繰り返します。さらに余裕があれば手の甲を指先を自分の方に向け大地に下ろして行きます。足の裏と手の平を合わせて大きな循環をイメージして呼吸する。
③息を吐ききり。足と手を離します。、息を吸って両手にエネルギーを入れながら起き上がってきます。背面に入れたエネルギーもキープしながら頭上で合掌に戻していきます。
④息を吐いて両手をサイドの下ろして、タダアーサナに戻ります。
▼ランキングに参加しています☆応援クリック宜しくお願いします♪▼

「背面にエネルギーを入れていきます。」

下まで手が届いたら、両手のチョキ

もっと、大地に近づくよ

~立位の前屈への導き~
①タダアーサナから両手を広げ息をいれ、頭上で合掌します。
②両手を肩幅に広げて、両手にエネルギーを入れながら前屈していきます。両手は、膝でも、足首でも大丈夫です。息を吐きながらおなかに力を入れます。おなかぺちゃんこにして、さらに呼吸を深めます。
両手は大地へ、さらに余裕があれば指先をかかとの方に向け、かかとの先へ手を歩かせていきましょう。
③息を吐ききり自分の最大のウッターナアーサナを味わいます。指先かかとのほうへ向けている人は元の向きに直し、息を吸って両手にエネルギーを入れながら起き上がってきます。背面に入れたエネルギーもキープしながら頭上で合掌に戻していきます。
④息を吐いて両手をサイドの下ろして、タダアーサナに戻ります。
NO.5 アルダウッターナアーサナ(Ardha-Uttana-asana) 半分の立位の前屈

「指先をちょこんと大地につけて、お膝が曲がってもいいですよ。
第3の目でしっかりと前を向いていきましょう。」
~立位の前屈と半分の立位のFLOWへの導き~
①タダアーサナから両手を広げ息をいれ、頭上で合掌します。
②両手を肩幅に広げて、指先にもエネルギーを入れながら前屈していきます。両手は、膝でも、足首でも大丈夫です。息を吐きながらおなかに力を入れます。おなかぺちゃんこにして、さらに呼吸を深めます。
両手は大地へ。膝を曲げても良いので、指先伸ばして大地にちょこんとつけていきます。
③息を入れながら胴体を起して第3の目、眉間の間を正面にむけていきます。恥骨とへその間を出来るだけ離します。でも、しっかり「おなかのバンダ」をして、腰を反らせすぎないように気を付けます。
④息を吐ききり、もう一度最大のウッターナアーサナを味わいます。息を吸って両手にエネルギーを入れながら起き上がってきます。背面に入れたエネルギーもキープしながら頭上で合掌に戻していきます。
⑤息を吐いて両手をサイドの下ろして、タダアーサナに戻ります。
NO.6 パーダハスタアーサナ(Padahastasana) 輪のポーズ
もっとエネルギーを体中に循環させるには、手の甲を大地につけるようにして足の裏のしまっていこう。

たっぷりと呼吸して、エネルギーで満たしていこう

①タダアーサナから両手を広げ息をいれ、頭上で合掌します。
②両手を肩幅に広げて、両手にエネルギーを入れながら前屈していきます。両手は、膝でも、足首でも大丈夫です。手と足を結び、プラーナの循環を意識しながら呼吸を繰り返します。さらに余裕があれば手の甲を指先を自分の方に向け大地に下ろして行きます。足の裏と手の平を合わせて大きな循環をイメージして呼吸する。
③息を吐ききり。足と手を離します。、息を吸って両手にエネルギーを入れながら起き上がってきます。背面に入れたエネルギーもキープしながら頭上で合掌に戻していきます。
④息を吐いて両手をサイドの下ろして、タダアーサナに戻ります。
▼ランキングに参加しています☆応援クリック宜しくお願いします♪▼
